お知らせ一覧

お知らせ一覧

「鉄斎と茶の湯」展出品目録をWEB公開しました

現在、鉄斎美術館別館「史料館」では、「鉄斎と茶の湯」を開催しています!展覧会にともなって、出品目録を配布していますので、ご希望の方は、会場スタッフまでお声がけください。PDF版もWEB公開しています。⇒「鉄斎と茶の湯」展出品目録PDF


鉄斎美術館のfacebookでは、最新情報をはじめ、作品紹介等を随時更新しています。是非ご覧ください!鉄斎美術館facebook

2019年 春の茶会(野点席)

4月7日(日)、青空と満開の桜の下、春の茶会が開催されました。

暖かい日差しの中、野点のお茶を楽しんでいただきました。

約720名の多くの方にお越しいただき、有難うございました。

今年は11月中旬の日曜日に「秋の茶会・野点席」を予定していますので、ぜひお越しください。

詳しくはホームページ、秋の茶会をご覧ください。

 

春季三宝荒神大祭の喜代寿女(きよすめ)募集の締め切り

春季大祭二日目、今月28日(日)の行列に参加していただく、喜代寿女(きよすめ)の募集を締め切りました。

ご応募、有難うございました。

 

満開の桜の下でお茶会!!

境内の桜が見ごろを迎えました。

現在、ほぼ満開ですので、明日のお茶会は暖かく天気も良さそうですし、キレイな桜と青空の下で開催できそうです。

お茶会は難しい作法などは不要です。

どうぞ、お気軽にお越しください。

詳しくはホームページ「春の茶会・野点席」をご覧ください。

 

本日4月6日(土)から「鉄斎と茶の湯」展がはじまりました

 

文人・富岡鉄斎といえば「煎茶」をイメージされる方が多いかと思いますが、いやいやどうして、「茶の湯」にもたいへん造詣が深い人物なのです。茶人、茶道具、茶書、茶室、庭園、伝統保持者など、総合芸術である「茶の湯」のあらゆる方面に興味を抱き、実地調査・研究を行い、関連の作品・資料を遺しています。本展では、その一端をご紹介しています。
前期展では、茶聖と称される千利休に関連する故事・逸話を描いた《北野大茶湯図》、《休師訪丿貫図》、《茶事秘録豊公秘話図》と、利休の孫・千宗旦にまつわる《宗旦狐図》まで、鉄斎が興味を寄せた茶人、茶事にかかる多彩な作品をご覧いただきます。あわせて京都の名工が手がけた器物に鉄斎が書画を揮毫した茶道具もご紹介しています。
 「鉄斎と茶の湯」前期展は、鉄斎美術館別館「史料館」にて5月12(日)までです。是非、ご来館ください!

桜の開花状況

史料館前、宗務所前などの桜(ソメイヨシノ)は三分咲きくらいです。

ちょうど、週末7日(日)の春のお茶会の時に満開が予想されます。

桜の花の下でのお茶会に、ぜひお越しください。

現在、美術館前の淡墨桜は満開の見頃です。

 

清荒神参道にてリュックサックマーケット

3月31日、清荒神参道でリュックサックマーケットが開催されました。
参道中ほどの広場にて、10時~15時頃まで。
少し肌寒さも残りましたが天候にも恵まれ、桜の下で様々なお店に多くの方に立ち寄っていただきました。
また、お知らせいたしますので、ぜひ清荒神参道にお越し下さい。

 

境内の桜も開花!

鉄斎美術館前の淡墨桜に続き、境内(拝殿の鳥居横)の桜も開花しました。

昨年は3月末が満開でしたが、今年の満開は4月初め頃かと。

4月7日(日)の春の茶会の時に、ちょうど桜も綺麗と思われます。

ぜひ、春のお茶会にお越し下さい。

詳しくはホームページ、行事案内、「春の茶会(野点席)」をご覧ください。

 

淡墨桜が開花しました!

鉄斎美術館「聖光殿」前の淡墨桜(うすずみざくら)が開花しました。
岐阜県の根尾谷から移植された淡墨桜は、毎年見事に咲き誇り、今では花を楽しみに訪れる参拝者の方も多くいらっしゃいます。

当館のfacebookページでは、淡墨桜をはじめ、境内の桜の開花情報を随時更新していますので、お詣りの際は是非チェックしてください。 ⇒鉄斎美術館公式facebook

涅槃会の法要・法話

毎年3月13日~15日、3日間の涅槃図の特別拝観が今年も執り行われました。

15日、午前11時からは涅槃図の前で遺徳奉賛追慕の法要、引き続き、法話・お供物の授与が行われました。

3日間共に好天に恵まれ、期間中は約1000人の方が涅槃図を拝観されました。

毎年行われていますので、ぜひ来年もお越しになって下さい。

詳しくはホームページの行事案内「涅槃会」をご覧ください。